優しさをつなぎ続ける

愛するペットと過ごす時間は人々の心に眠る優しさを覚醒させます。
その優しさをご家族の幸せにつなげる。
ペットとのお別れで、何も手がつけられなくなったり落ち込むこともあるでしょう。
「弔う(送り出す)ことで少しでもご家族様に前を向けて欲しい」
「ご家族様の中で生き続ける」

ペットとご家族との絆を尊重して、
明日からもペットと共に過ごした時間の意味がご家族の中で生き続けるよう、
精一杯お手伝いをいたします。

ペットが亡くなった直後に
やるべきこと

愛するペットの突然のお別れに動揺してしまうこともあります。
こちらをご覧いただくことで愛するペットとの最後のお別れをどうすればいいか考えてあげる時間ができます。
ご家族の皆様にとってより良い時間が過ごせますよう、じっくりご検討ください。

必ずご覧ください

詳しく見る

ペットを亡くされたご家族の方へ

ご遺体を以下の正しい方法で安置してあげることで、愛するペットとの最後のお別れをどうすればいいのか考えてあげる時間ができますので、ご安心ください。
当社に限らず、様々なご供養の方法があります。ご家族の皆さまとってより良い時間が過ごせますよう、じっくりご検討ください。

亡くなってすぐであれば、急いで当日に火葬をしなければいけないということはありません。
死後2日〜10日以内程度が適切なタイミングです。

できれば、一緒に過ごしたご家族みなさんが揃ってお見送りができるタイミングがあれば、その日がベストでしょう。

腐敗が進みやすいとされている病死や夏季の場合は、2〜3日が目安です。
ただし、すでに遺体の腐敗が進んでしまっていたら、衛生的にも速やかに火葬する必要があります。

臨終後、安らかな姿で安置してください

犬や猫の死後硬直は、我々の予想より早く手足から腹部、頭部といった順序で広がっていきます。
遺体を放置しておくと、前・後肢がつっぱったまま硬直してしまい、棺に収まらなくなる可能性があります。前・後肢を胸の方へやさしく折り曲げてあげてください。
死後2日〜10日以内程度が適切なタイミングです。

目が開いていると、瞳が乾燥してしまいます。手でまぶたをしばらく押さえて、閉じてあげましょう。 ただ、すでに死後硬直が始まっている場合は、無理に瞼を閉じようとしなくても構いません。
その場合、お顔に布をかけてあげることも一つです。

ご遺体を清め、冷やしてあげましょう

毛並みを整え、まぶたや口を閉じ尻尾を整えておきましょう。
お湯で湿らせた布などで、頭部、顔そして全身をやさしく拭き取ります。
ご遺体から体液が滲み出す場合がありますので、あらかじめシートを敷いて、口や肛門周辺をガーゼで拭き取ってください。

ご遺体も冷やしてあげてください。頭・胸や腋の下・お腹の周辺などにタオルで包んだドライアイスや保冷剤を当て、さらに毛布を身体にかけてあげると保冷効果が高まります。

保冷剤などが十分にない場合は、袋に氷を入れたもので大丈夫です。
その際に溶けた水が漏れてしまわないように、袋を数枚重ねるなどの工夫をしましょう。また、氷と一緒に塩を入れると、冷たさが長続きします。

暑い季節の場合は、お部屋にクーラーをかけて室温を下げます。

納棺後、バスタオルはビニール袋に入れ処分してください。

  • まぶたや口を閉じ、お湯を湿らせた布などで頭部、顔そして全身をやさしく拭き取ります。
  • 毛並み、尻尾などをブラシで整えましょう。
  • しっかりと体を冷やしてあげます

祭壇・納棺の準備

お通夜のために祭壇を作ります。
棺にご遺体を納棺してあげます。生前愛用していた物を一緒に入れてあげましょう。
遺体を準備して仏花、ローソク、御香や線香を焚いてあげます。お水と好物もお供えしましょう。
遺体は、生前眠っていたときのように安らかな姿にしてあげてください。
せめて一夜は見守ってあげたいものです。

  • 写真立てにお気に入りの写真を飾る。
  • 生花・お水・ローソク・お線香。
  • お棺(ダンボール)の下にビニールを敷き、愛用していた食事の容器など普段通りに置く。
  • 生前愛用していた物を一緒に飾りましょう。

※ご自宅の祭壇でのお供えです。
火葬時には安全上の都合により、ご遺体以外のお供えはご遠慮いただいております。
火葬に際して絶対に必要だというものではありませんので、亡くなられたペットへのお気持ちでご準備してあげてください。

ペット訪問火葬の
申し込みはこちらから

お申し込みの前に
「ペットが亡くなった直後にやるべきこと」をご覧いただき、
ゆっくり考えてあげてください

0120-623-568

訪問火葬の料金

立会い火葬
拾骨ありプラン
17,600円(税込)~
立会い火葬
収骨なしプラン
15,400円(税込)~
お任せ火葬 8,250円(税込)~
オール火葬 39,700円(税込)~

この中でご依頼が最も多いのは、「立会い火葬(拾骨あり)」プランです。
「人間の様にお骨上げができてよかった。」「スタッフの方のお骨の説明がわかりやすかった。」
「最後のお別れができ気持ちの整理ができました。」と、感謝のお言葉を頂いております。
ペット火葬のプランでお悩みの際はご遠慮なくお問い合わせ下さい。

「大切な時をゆったり大切に」3つの時間帯から

現在オーナーが直接、火葬車両で訪問しておりますので時間帯をあらかじめ決めておくことで確実な時間の確保ができます。
また「最初から終わりまで真心込めての対応したい」という「ペットメモリアル阪神」の思いがあり3つの時間帯を設けております。

夜の部22時以降には深夜料金(30%)かかります。
「朝の部」 8時30分もしくは9時にご訪問、12時迄に終わるプラン
「昼の部」 13時〜14時にご訪問、17時迄に終わるプラン
「夜の部」 18時〜にご訪問、22時迄に終わるプラン

上記以外の時間帯ご希望の場合はご相談ください。

代表メッセージ

代表

20年以上前に、道端でスズメの雛を拾ったことがあります。

どこのペットショップに相談しても対応して貰えず断られていました。家族さえ冷ややかな目で私を見ている中、やっと1件、親身に相談に乗ってくれるペットショプの店員さんと出会い、段ボールの中に入れて手探りで飼育しました。残念なことに1週間ほどで亡くしてしまい、大事に育てていただけにとてもがっかりしました。当時は動物を火葬することなど思いもよらず、マンションの庭の隅に埋め、一緒に一本の苗木を植えました。しかし、その木が何者かに引き抜かれていて、とてもショックで悲しい思いをしました。
心辛い時を知ったからこそ、飼い主様に寄り添い、ペットちゃんの旅立ちのお役に立ちたいと思っています。
最愛のペットちゃんとの「絆」を再確認をしていただき、その「絆」が良き未来に繋がるよう、ペットの訪問火葬を通してご家族様を支えていきたいと考えています。

ペットメモリアル阪神
代表 渡久地 治

ご依頼から火葬までの流れ

  • ご予約
    1

    ご予約

    火葬のプラン、ご希望日時を選びご予約いただきます。
    説明ご希望の場合はお電話にてご要望にあわせたプランをご提案させていただきます。

    「朝の部」 8時30分もしくは9時にご訪問、12時迄に終わるプラン
    「昼の部」 13時〜14時にご訪問、17時迄に終わるプラン
    「夜の部」 18時〜にご訪問、22時迄に終わるプラン
  • ご訪問
    2

    ご訪問

    ご予約の日時に、訪問火葬車にてご自宅へお伺いします。ご要望内容の確認および申込用紙にご記入いただきます。

  • お別れのセレモニー
    3

    お別れのセレモニー

    出棺の前にご自宅にてお別れのセレモニーを執り行います。枕飾りや生花を準備し、最期のお別れに向け身体を清めます。
    ※オール火葬のみ

  • ご焼香
    4

    ご焼香

    お車に、祭壇がセットされております。ご家族皆様でご焼香していただきます。

  • 火葬
    5

    火葬

    ご自宅駐車場もしくは、少し離れた場所で火葬をいたします。
    ご自宅敷地内に限り、ご家族の皆さまにはご火葬に立会いいただくことができます。ご自宅敷地内で火葬ができない場合は、近隣の迷惑にならない場所へと移動して火葬します。その場合は立会いができないことをご了承ください。1時間ほどを目安にしてください。火葬中のおでかけはお控えください。

  • ご拾骨
    6

    ご拾骨

    オール火葬、立会い火葬拾骨ありの場合はご家族様がお骨上げをしていただきます。おまかせ火葬、立会い火葬拾骨なしの場合は当社ディレクターが責任をもってお骨上げをいたします。

  • ご返骨
    7

    ご返骨

    壷に入れご返骨いたします。
    (※ご訪問させていただいてからご返骨までは、約2~3時間程 頂戴いたします。)
    料金は最後にお支払いいただきます。
    -お任せ火葬の場合
    火葬に出発する際にお支払いいただきます。高天原本宮に納骨後、納骨証明書を後日ご自宅へ送付いたします。

訪問時の駐車スペースについて

マンションに来客用駐車場がない場合や、戸建ての方でご自宅の前に火葬車を停めることが難しい場合は、近隣のコインパーキングで待ち合わせをして、その場で受付をさせていただきます。
その際のコインパーキング代は実費にてご負担いただきます。
(コインパーキング代に関しては、現金のみのお支払いとなります)

火葬時のおねがい

おやつ・ご飯・生花は、ごく少量を一緒にご火葬できます。
燃え残った灰によりお骨の分別がつきにくくなること、火の付いた花びらが煙突から舞い散り 周囲の不安によるトラブルや火災の原因となる恐れがある為、少量のお供えをご協力お願いしております。
おやつやご飯は袋から出し、生花の輪ゴムやセロファンなどは省いてください。
上記以外はご火葬できません。
ダイオキシン発生を伴い、また製品の燃え跡がお骨に影響を残してしまうため お供えはご遠慮いただいております。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

OK:少量をご一緒に、ご火葬できます NG:ご火葬できません
  • NG
  • 棺・ダンボール

    棺・ダンボール

  • タオル

    タオル

  • おむつ

    おむつ

  • おもちゃ類

    おもちゃ類

  • リード

    リード

  • お洋服

    お洋服

  • 首輪など...

    首輪など...

ペット訪問火葬の
申し込みはこちらから

お申し込みの前に
「ペットが亡くなった直後にやるべきこと」をご覧いただき、
ゆっくり考えてあげてください

0120-623-568

ペット火葬車について

ペット火葬車

「天国への扉 ペットメモリアル阪神」のセレモニーカーには白のワンボックスカーを使用しております。会社名やロゴなどの記載が一切なく、普通の車との違いがございませんので、ご近所の目を気にすることはありません。最新式の火葬炉ですので、においや煙が出ない構造になっています。移動火葬車ですので、いろいろな場所での対応ができます。周囲の環境を考慮して、ご希望に沿うよう努めさせていただきます。

ペット火葬
ご利用者様のお声

兵庫県尼崎市

Lくん
/ カニヘンダックスフンド

ご火葬日2024年05月29日

色々とありがとうございました。
時間も合わせて頂き、すごくいい対応をしてくださり感謝しています。
Lをしっかりと見送れて良かったです。

兵庫県川西市

Kちゃん
/ ホーランドロップイヤー

ご火葬日2024年06月16日

終始ていねいに優しく対応して頂きました。
ありがとうございました。

兵庫県西宮市

Gくん
/ スコティッシュフォールド

ご火葬日2024年06月22日

亡くなったのが未明で早朝6時の電話にも丁寧に優しく応対下さり、安心してお任せすることが出来ました。
火葬当日は雨が激しい中、夜遅い時間まで対応して下さり、心より御礼申し上げます。
家族が留守で心細い見送りでしたが、渡久地様が温かく見守って下さり大変救われました。

Googleでも180以上
ありがたいお声をいただいています

  • ユーザー
    星5

    この度は愛犬のモカちゃんとのお別れに際し、大変お世話になりました。
    電話させていただいた時から優しいお声掛けをしてくださり、さらに手形を取ることなどを勧めてくださりました。おかげさまで亡くなった日から火葬の日まで、悔いのない時間を過ごすことができました。
    当日も私たち家族の気持ちに寄り添ってくださり、感謝を惜しみなく伝えて見送ることができました。お骨上げも生前の思い出話をしながらさせていただき、記憶に残る時間となりました。最善の形でお見送りできて本当によかったです。
    形は変わりましたが、これからも一緒に過ごしていきたいと思います。
    改めて、素敵なお見送りの場を作っていただきありがとうございました。

  • 星5

    先日急なお願いにも関わらず当日の夜に葬儀していただきました
    親切で心温まる言葉をかけていただき感謝しています
    うちのレオンも喜んでると思います
    本当にお願いしてよかったです

    ユーザー
  • ユーザー
    星5

    先日、愛犬ココの火葬をお願いしました。初めてのペットの葬儀で分からないことが沢山ありましたが、葬儀の内容も細かく丁寧に教えていただきました。何よりも私が1番心に残っているのは、愛犬ココへの気持ちに寄り添い、言葉一つ一つに暖かさを感じ、ココの気持ち全てを代弁してくださっているように感じました。
    今大切な家族であるココは形を変えて私たちの元に帰ってきてくれました。初めて迎えた愛犬を亡くし、今後私はココいない人生を前を向いて歩けるのかとても不安な気持ちでいっぱいでしたが、葬儀を終え、遺骨を抱え帰るとき、私は今までのようにココを抱っこしていた時の温もりを感じ、とても幸せな気持ちでお家に連れて帰ることができました。それも愛犬との最後の別れを天国の扉さんが丁寧に対応していただいたおかげです。ここには書ききれないほどの思いがありますが、本当に感謝しております。ありがとうございました。

  • 星5

    この度はとても丁寧な心優しいご対応をありがとうございました。受付時間外での電話でしたが、とても優しく説明して頂き、さらにお別れするまでのももとの過ごし方などもアドバイス頂きました。お別れも作業を淡々と進めるのではなく、お別れの時間もたっぷりと取って頂いて、私たちの話も優しい眼差しで聞いていただきました。拾骨時もきちんと説明下さり、この時も時間たっぷり頂けました。
    火葬には関係のないことまでアドバイス頂いて、本当に感謝しています。お聞きしていなかったら後々後悔していたと思います。急かすこともなく、ゆっくりとした時間の中で私たちが納得するまでお別れをさせて頂いて、思っていた以上のももとのお別れができて、本当にこちらにお願いしてよかったと今しみじみと感じております。また、たくさんももとの思い出話を聞いてくださってありがとうございました。

    ユーザー

よくあるご質問

支払い方法にはどのようなものがありますか?
クレジットカード・電子マネーでのお支払も可能です。
クレジットカード クレジットカード
家族が揃うのが夕方以降になってしまうのですが、夜間でも大丈夫ですか?
大丈夫です。できるだけご家族揃ってお別れしてあげて下さい。
火葬の時間はどのくらいかかりますか?
ペットちゃんの大きさや状態により変わりますが、通常は1~2時間です。訪問らかお線香あげ、移動時間やお骨上げの時間等を含めますとご返骨まで2時間半~3時間程みて頂ければと思います。
どこで火葬をするのですか?
ご自宅のお庭や駐車場で火葬いたします。安全に火葬できる場所がない場合は近くの適切な場所に移動し火葬いたします。
立会いはどこまで出来るのですか?
全て立会い可能です。火葬の一部始終を立ち会って頂けます。
亡くなってから何日位で火葬したらいいでしょうか?
翌日に火葬される方が多いです。当日火葬される方もおります。3、4日後に火葬される場合は安置中、保冷剤などでご遺体を低温に保つ必要があります。ご都合とお気持ちを勘案されて日取りを決められるとよいでしょう。
一緒に火葬できるもの、駄目なものって何ですか?
衣類、お布団、毛布、タオル、首輪、おもちゃはダイオキシンや燃え残りによって火葬後の大切なお骨に影響が出てきます。少しの生花、生前大好きだったおやつ、ごはん(ふくろから出して)など供えていただけます。

あの子をいつも感じていたい

そんなご利用者様の想いを形にしました

メモリアルグッズ

訪問ペット火葬「ペットメモリアル阪神」では、
メモリアルグッズをご用意しております。

メモリアルグッズ

ペット訪問火葬の
申し込みはこちらから

お申し込みの前に
「ペットが亡くなった直後にやるべきこと」をご覧いただき、
ゆっくり考えてあげてください

0120-623-568